市川 悠

理学療法士(フリーランス)

トレーナー&理学療法士歴 20年目

10年のフリーランス経験

 今まで取得した資格:

(BESJピラティスインストラクター、スポーツプログラマー第1種、体育施設管理士、健康運動実践指導者、キネシオテーピングトレーナーなど)

 

 

<講師歴>

2007年:生活習慣病予防講座講師(茨城・健康増進施設内)

2010年:介護予防講座講師(茨城・保健所内)

2011年:hands-on主催、理学療法士のパーソナルトレーナー入門講座(東京、名古屋、山形、仙台、茨城)

2012年:ピラティス指導者への手技療法講座(神戸)

2013年:hands-on主催、手技セミナー(MuscleEnergyTechnicue,PositionalReleaseTherapy,JointMobilizationなど)

2016年~2019年:PalpationMeister主催、手技セミナー(触診講座、Triggerpoint therapy, 筋膜へのアプローチ法など)

2020年~現在 当サイトの手技系の講座を担当

講師: 大橋先生

理学療法士として経験年数30年以上、整形外科リハ科主任

 

急性期総合病院、訪問リハビリ、特養、専門学校教員、整形外科クリニックなどあらゆる現場で活躍してきた療法士。その豊富な経験から、当会では歩行分析やキャリア相談を担当。

 

講師: 久保田先生

理学療法士&トレーナー

 整形外科クリニックリハビリテーション科の科長を務める傍らフィットネストレーナーしても活躍中。

 

講師: 佐倉井先生

理学療法士・ピラティスインストラクター

整形外科課長

 手技を用いず運動療法のみで結果を出す整形外科の理学療法士。フェルデンクライス、ピラティス、アレクサンダーテクニークをはじめとした、あらゆるボディーワークに精通している。すべての理学療法士が彼くらい動けたら、運動指導者という職業は居場所を失うだろう。(運営者談)

講師: Tôru 

理学療法士&トレーナー

 病院勤務の先輩を見て『将来はああなりたくない』という反骨心から一念発起、六本木という激戦区、目の肥えた顧客の多い厳しい環境でパーソナルトレーナーとして活動。現在は六本木のバレエスタジオにてコンディショニングトレーナー主任を務める。